【新潟市秋葉区】滝打たれも行う新津の名所「白玉の滝」は、2種類の夫婦滝が楽しめる、清涼感にあふれたスポットでした。
新潟市秋葉区の矢代田から五泉に向かう白根安田線の途中にある、「新津名所白玉の滝」の看板。どんなところか気になるとの声をお聞きしたので、さっそく行ってきました。細い道を700mほど進むとトイレが併設された19台分の駐車場があります。
駐車場にある看板から200mほど歩くコースになっています。
虫よけスプレーは必須です。
100mほど進むと、最初の滝「雌滝」が見えてきます。
雌滝から100mほど山道になります。
少し急な山道を登ると、再び石橋が見えてきます。
こちらが白玉の滝「雄滝」になります。
滝つぼまで降りることができ、滝の真裏まで行くことができます。ひんやりと空気が澄んでいてとても涼しかったです。真冬には滝打たれも行われていることでも有名なパワースポットでもあります。
白い玉のように落ちる様子から、「白玉の滝」と名付けられました。
まだまだ暑い日が続きますが、豊かな自然の清涼感を求めて訪れてみてはいかがでしょうか?
白玉の滝はこちら↓